登山をこれから始めたい人必見!登山靴の試着のしかた

shityaku_1 ちょっとした知識
「これから登山を初めてみようかな」
「ちゃんと登山靴を履いて本格的に登山したい」
っていう人にとって、登山靴を買いに行くのってかなりハードルが高いですよね。
普段履く靴なら気軽に靴屋に行って自分で好きなように試着をして・・・って感じだけど、登山靴を試着するってかなり勇気がいりますよね。
登山靴は山を歩くための大切な道具のひとつです。
自分で適当に試着をして購入して山に行くと、足に合ってなくて靴擦れを起こして歩くのがとても苦痛になってしまいます。
登山靴の試着のしかたについて、紹介したいと思います。

登山靴ってどんな店に売ってるの?

登山靴を買いにいこう!って思っても、そもそも登山靴がどんなお店に売っているのかよく分からない人もいるのではないでしょうか。
まずは、登山靴を売っているお店についてあげてみます。

登山用品店

登山用の靴といえば、なんといっても登山用品店です。

登山用品を専門的に扱う店なので、さまざまな登山靴を取り揃えています。

 

また、扱っている登山靴のなかには、その店のオリジナルや提携しているメーカーの靴などもあるので店によっては置いてある靴が多少違いがあるのが特徴です。

スタッフも自身も登山やアウトドアを楽しむ人も多いので、分からないことがあればアドバイスを聞くこともできます。

 

店によっては用具ごとで専属のスタッフが常駐していることもあるので、登山靴を試着するときには、とても丁寧に履き方などもレクチャーしてもらうことができるでしょう。

せっかく登山靴に詳しいスタッフがいるなら、登山初心者の人は勇気を出してスタッフに声をかけてみてください。

このときに、「初心者であること」「これからどんな山に登っていきたい」ということを伝えるとあなたに合った登山靴をいろいろと試着させてもらえます。

 

ひとむかしは、初心者が購入しにいくと客に知識がないのをいいことにスタッフが言葉巧みにあえて高いメーカーの登山用品を一式購入させることがあったようです。

これは私が初めて登山をしたときに、登山用品を選ぶときの注意点としてガイドさんに教えてもらったはなしです。

その頃は、今のようにたくさんのメーカーが出る前のMAMMUTがかなり高価だったときで、その後山で全身MAMMUTでコーディネイトした登山初心者の年配の人を何度か見かけたことがあります。

最近はそんな事があるのを聞かなくなったのですが、いきなりお店にいって靴を購入するよりもインターネットである程度自分で調べてから靴を見に行くのがオススメです。

スポーツ用品店

幅広くさまざまなスポーツ用品を扱うお店です。

昨今の登山ブームに合わせて、登山用品も取りそろっているお店が多いです。

扱っている登山用品の数は登山用品店に比べると少ないのですが、一般的にみんなが愛用しているメーカーのものが販売されていることが多いです。

 

スポーツ用品店で登山靴を購入するとき、登山用品店のように登山靴の履き方を教えてくれなかったりします。

そのため登山靴の履き方や、自分の足のサイズは事前に知っておく必要があります。

 

欲しい登山靴が登山用品店よりも安く販売されていることがあるので、登山用品店のようにスタッフにつきっきりにされたくなかったり、すでに買いたい靴が決まっているという人にはオススメです。

登山靴専門店

東京など都会にしかありませんが、登山靴を専門的に扱うお店です。

その人の足に合う登山靴をオーダーで作ってくれたりもします。

登山ファッションや登山靴にこだわりを持った人などはこういったお店に出向いて自分の足に合った靴を作ってもらいましょう。

 

登山靴って長年履いていると、ソールがすり減ったり、登山靴自体故障することがあります。そんなときには、登山靴専門店では修理をしてもらうことが出来るので登山靴を長年愛用したい人にオススメです。

 

登山靴の試着のしかた

shityaku_2

 

登山靴を買いに行くお店が決まったら、実際にお店に足を運びましょう。

 

登山靴は普段履いている靴のサイズよりも0.5cm~1cmほど大きめな靴がいいと言われていますが、メーカーや靴の種類によってサイズ感が変わってきます。

5~6足は試着をするといいと思います。

店のスタッフに聞いてみる

もし、登山用品店や登山靴専門店に行くならぜひ、店のスタッフにアドバイスをしてもらいましょう。

足のサイズを測ってもらえたり、足の形(甲の高さ・足の幅など)やこれから登りたい山からあなたに合いそうな登山靴を紹介してもらえます。

 

このとき、

・初心者でこれから山に登りたいこと

・どんな山に登りたい(登る予定)

・およそ考えている予算

 

をちゃんと伝えましょう。

登山初心者だと伝えることが全然恥ずかしいことではないですし、むしろ初心者だと伝えると事細かにスタッフさんが丁寧に色々と教えてくれますよ。

 

登山靴は普段の靴とは少し履き方が違うので、履き方をレクチャーしてもらうことをとにかくオススメします。

登山経験者に一緒に行ってもらう

登山初心者が1人で登山用品店に入るのってかなり勇気がいりますよね。

そこで、身近に登山経験者がいれば一緒に店についてきてもらいましょう。

 

ちなみに私は初めて登山靴を購入したとき、勇気を出して1人でお店に行ったのですが緊張で変な汗を全身かいた覚えがあります。

 

経験者が一緒に行ってもらえるのはとても心強いのですが、その人が登山靴に専門知識がない場合は結局はお店のスタッフに聞くことになるでしょう。

 

試着する大まかな流れ

 

shityaku_3

登山用品店で登山靴を見に行ったときの登山靴の試着の流れはだいたい以下のとおりかと思います。
1.お店のスタッフに「初心者でこれから山登りをしたい」「これから登りたい(登る予定)山」「おおよそ考えている予算」を伝える。

登山靴のエリアにいるスタッフさんは、たいてい登山靴に詳しいスタッフさんが待機しています。そこにいるスタッフさんに上記のことをまず伝えてみましょう。

 

2.足のサイズを測る

ここからは、お店のスタッフさんが誘導してくれます。

機器を使って足のサイズを測ってくれるでしょう。測ったサイズから0.5~1cmほど大きめなサイズの登山靴を用意してくれます。

 

3.登山用の靴下を履く

自分ですでに登山用の分厚い靴下を準備していれば、それを履きましょう。

まだ靴下を持っていなくても大丈夫です。

登山靴エリアにはたいてい、登山用の靴下が用意されていますのでその靴下を借りて履きましょう。

 

4.用意された登山靴を履く

登山靴の試着には、必ず両足履きます。

右足・左足はそれぞれ形や大きさが違うことが多いので、両足とも試着して登山靴の感触を確かめてください。

・用意された靴のヒモをゆるめる(多分ここまでは、スタッフさんがやってくれる・・・はず)

・ヒモをゆるめたら、足を入れる

・まずはつま先が当たるまで足を前にずらす。このとき、かかと部分には指1本分くらいの余裕があることを確認する(このとき、余裕がないもしくは余裕すぎるときは靴のサイズが足に合っていないので、サイズを替えてもらいましょう)

・かかとがピッタリと付くようにトントンと床にして、靴紐をつま先の方から順番に締めていく(ギュッとしっかり締めましょう)

・両足ともに靴紐が結べたら、店内にある試し履きようの坂で試し歩きをする。

このとき、どこか当たって気になる部分がないか、痛いところはないか、靴の硬さは気にならないかなど入念に確かめてください。

試着の時点で少しでも当たって気になる部分があると、実際に山を何時間も歩いたときにその部分が痛くなったり、靴擦れの原因となることがあります。少しの違和感も逃さないようにしてください。

 

これらの作業を何足も行って、あなたの納得のいく登山靴を選んでください。

自分の足にしっくりくるもんが見つからなかったり、デザインが気に入らなかった場合は無理をしないで別の店に足を運んでみましょう。

足にしっくりくる靴がいくつか見つかったとき、最後の決め手はデザインで決めましょう。登山靴を履くとき、気に入ったデザインのものを履くとそれだけでワクワクしますよ。

わたしなりのチョイス

キャラバン トレッキングシューズ

※画像をクリックするとAmazonのページに飛ぶことが出来ます。

登山靴のメーカーとしても有名な、キャラバンの初心者向けの登山靴です。

足回りにはクッション材が多く使われており、登山靴初心者でも足が痛くなりにくいタイプです。

私が初めて登山靴を買ったとき、この登山靴を購入しました。

 

ザ・ノースフェイス クレストンミッド

※画像をクリックすると、Amazonのページに飛ぶことが出来ます。

大人気The NORTH FACEのトレッキングシューズです。

雪が降っていない時期向けで、軽量な登山靴です。

 

モンベル タイオガブーツ

※ 画像をクリックすると、Amazonのページに飛ぶことが出来ます。

軽装備の登山向けの登山靴です。

ミドルカットなので、初心者にも履きやすい登山靴です。

 

まとめ

これから登山を始めようと考えている人は、いきなり登山靴を購入するのではなく運動靴でも行ける範囲のちょっとした山だったり、ロープウェイで上まで上がって山頂をハイキングしてみるのもオススメです。

登山靴は高いので、自分が納得のいく靴をとことん探してください。

お気に入りの靴で山に行けば、それだけでワクワクしますよ。

 

 

タイトルとURLをコピーしました